甲立駅徒歩10分
安芸高田市歯医者

口が乾いてしまう「ドライマウス」について

今回は「口が乾いて食事がしにくい」と言われる患者様がおられましたのでそのことについての話です。
その患者様にお口が渇く症状をよくお聞きしたところ「口が渇いて夜に目が覚める」こともあるようでした。このような症状がある方は、もしかしたらドライマウスかもしれません。ドライマウスには
「味覚がおかしい」
「口の中のが粘つく」
「舌が痛む」
「口臭がする」などの症状のほか、乾いた食品が食べられない、食べ物がうまく飲み込めないといった症状があります。

ドライマウスとは、唾液の分泌量が減ってお口の中が乾いた状態になることです。お口の中が渇いている、つまり唾液が十分に行き届いていない状態になり様々な弊害がでてきます。例えば、お口のネバツキ、プラークの増加、口臭、舌のひび割れ、舌の痛み、そして虫歯。そのほかにも、歯周病が悪化しやすくなると言われています。また、口の中が乾くと、唾液の持っている自浄作用(じじょうさよう)が失われ、通常よりも感染症になりやすくなります。特に高齢者は、そのまま放置しておくと、食べ物を飲み込む能力が低下する摂食嚥下障害から重篤な病気になりかねません。

ドライマウスを発症する原因をいくつか挙げてみます。

過度のストレス

唾液は緊張状態の時は出にくくなります。

口呼吸

お口が開いたままではお口の中は乾燥します。また、あご周辺の筋力が低下するので唾液の分泌機能が弱まります。

加齢

唾液の分泌機能が低下します。

薬剤の副作用

血圧降下剤、抗うつ剤、気管支拡張薬などの薬剤。

病気

糖尿病や腎不全などの病気を介して起こる。

現代はストレス社会です。そのため多くの人々は常に緊張しストレスを感じています。そのためドライマウスを発症する人が増えています。また現代は昔に比べて咀嚼する時間がずいぶん短くなっています。その原因はファーストフードのような柔らかい食べ物が増えたことによるものですが、咀嚼する時間が短くなると唾液の分泌が低下しドライマウス症状になります。
ドライマウスはまさに現代病です。患者様はどんどん増えています。このまま放置しておくと誤嚥下性肺炎などの全身疾患を起こす可能性もあります。

ふじとう歯科では。
まず、問診・触診を行います。ついで、口腔内診査や唾液量検査などを用いて複合する病因を特定していきます。ドライマウスの原因は様々ですから糖尿病や更年期障害、薬の副作用など、複数の原因に対してその要素をひとつずつ取り除いていきます。

当院での実際の治療は、対症療法として人工唾液や保湿ジェルなどを用いたり、唾液分泌促進剤による薬物療法、筋機能療法などがあります。

ご自身でも取り除ける原因があれば取り除きましょう。そして普段の生活でもこんなことに注意してお口の潤いを取り戻してください。

ドライマウスにならないように注意すること

★しっかりと噛むことで唾液の分泌が増えるので、良く噛むことができる食事(噛みごたえのある食材や大きめに切った食材を使った料理)を作る。
★梅干しやレモンなど酸味の強い食べ物で唾液の分泌を促します。
★ガムや昆布を噛む。昆布には唾液の分泌量を増やすアルギン酸が多く含まれています。
★唾液腺マッサージや歯茎のマッサージも有効です。


広島県 安芸高田市 ふじとう歯科

〒739-1101 広島県安芸高田市甲田町高田原1160−7

広島県 安芸高田市 ふじとう歯科