ふじとう歯科の特徴 |
1.どんな治療でも会話から心と心が通じ合う治療の実現のために |
|
2.予防に勝る治療なし虫歯や歯周病を初めとした口の中の |
3.痛みの少ない治療の追求歯科治療における痛みは百害あって一利なし。 |
4.笑顔と安心不安と隣り合わせな歯科ですが、安心して |
5.患者様の時間を大切に患者様一人ひとりに十分な時間を取り、 |
6.長く通いやすい雰囲気作り歯科は健康でも一生涯通う必要があります。 |
7.日々成長歯科医療は日進月歩。日々学び、最新の設備は |

- ふじとう歯科の
新型コロナウイルス対策 - 新型コロナウィルスの流行に伴い、発熱・風邪の症状がある患者様は診療の延期をお願いしております(緊急を要する場合はご相談ください)。
院内感染防止のために、定期的な換気、不織布マスクとフェイスシールドを着用したままでのカウンセリング、治療前のうがいのお願いなど、考えうるかぎりの感染症対策をしております。
患者様にはお手数おかけすることもございますが、ご協力いただければ幸いです。
また、ご来院時には検温のご協力と手指消毒をお願い致します。

こんな歯科医院を
目指しています!

- 痛みが苦手な人でも通いたくなる歯科
- 歯医者への苦手意識のほとんどが「痛み」「不安」「怖さ」よるものです。
しかし現代の歯科医学では歯科治療による痛みは、麻酔によってほとんど0にすることが可能です。
当院では治療の痛みはもちろん、麻酔をする時にも痛みを感じにくいように、表面麻酔や体温にまで温めた薬の使用、極細針の使用、歯科医師熟練の技術等により工夫を凝らし、最大限に痛みを抑える工夫をします。

- 理解と納得をしていただくためのカウンセリングを重視
- 歯科医院における患者様が抱く不満の大半は「説明不足」が原因だと言われています。
当院では患者様のお話を丁寧にお伺いし、予算やご職業、ライフスタイルなどに合わせて一人ひとりに適切な治療プランを立てるためのカウンセリングをとても大切にしています。
なるべくわかりやすい説明を心がけ、完全に理解していただいて、ご納得いただいた上で治療を進める歯医者です。

- 見た目も機能も両立した治療を大切に
- 歯や口は顔の重要な一部分ですので、見た目が非常に大切です。しかし、当院ではただ単に美しいでなく、噛む機能がしっかり備わっていなければならないと考えています。例えば前歯を失ってしまったから美しいセラミックの差し歯を入れただけだと、美しく見えてもうまく噛めなかったり、中長期的には結局ダメになってしまう場合があります。
それはなぜか?答えは歯がなくなってしまった直接の原因を解決していないからなんです。当院が求める治療は「見た目の美しさ」と「機能」がそろってこそ価値が生まれると考えています。

- 天然の歯で見た目と機能を追求する矯正治療
(成人、小児ともに対応可能) - 当院は総合的な歯科治療を行う歯科であるのにも関わらず、専門医院レベルの矯正歯科治療が可能です。
総合歯科であるからこそ、矯正をするにあたって必要な虫歯治療や抜歯などもすべて当院で対応可能です。
こうした治療は一般歯科も矯正歯科も両方を行える当院ならではの治療です。 一般的なワイヤーを使った矯正だけではなく、透明なマウスピース型の装置を使うインビザライン矯正も行っており、人にバレずに矯正治療を行うことも可能です。
またインビザラインは食事中や歯磨きの時に外すこともできるので、虫歯や歯周病になりにくいとうメリットもあります。 また当院では矯正治療後に審美歯科治療も対応可能です。

- 入れ歯・義歯でも見た目と機能を両立させるミラクルデンチャー
- 歯を失ってしまった時に、患者様が一番最初に思いつく治療方法が入れ歯だと思います。
しかし、一般的な入れ歯だと「かみにくい」「味を感じにくい」「不快感がある」といったデメリットが大きく、楽しい食事ができないという患者様が当院によくいらっしゃいます。
当院では特別な樹脂を使用してフルオーダーメイドで作成するミラクルデンチャーという入れ歯をおすすめしています。 従来の入れ歯では食べにくかった蒟蒻、牛蒡、蛸なども問題なく美味しく食べることができます。 「自分の歯が戻ってきた」と感動される患者様も少なくありません。
就寝前に洗浄したらミラクルデンチャーを装着して寝ることを推奨していますが、違和感が非常に少ないので眠りの妨げにもなりません。 従来の入れ歯しか使ったことがないからには夢のような入れ歯です。
最先端の環境で
治療を受けていただくための
設備と環境

- 歯科用CT完備
- 矯正治療、顎関節の治療や外科処置時に
デジタルで最小限の被爆
症例によって保険適用可

- キッズスペース有り
- お子様連れでもOK
広いスペースで伸び伸び
診療がなくても使用可能

- ダイオードレーザー
- 治療中、治療後の痛みがほぼ0
治療困難な歯周ポケットの奥の細菌も除去
術後の出血がほぼない

- 3D口腔内スキャナーiTero
- 口腔内を立体的に可視化
矯正治療シミュレーション可
見つけにくい虫歯や歯石を発見

- エアフロー
- 微粒子による高度な歯の清掃
歯を傷つけにくい
施術後も着色や歯石がつきにくい
まずは歯のお悩みは相談から

歯科治療は、保険が効く範囲の保険治療と、最先端の治療が可能な自由診療あります。
患者様一人ひとりのお口が今どんな状態で、当院が考えるベストな治療法と患者様が希望する治療法をすり合わせ、綿密なカウンセリングをしていく中で治療計画を作っていきます。
患者様に最適な治療方法と、治療した結果にどんなメリットが得られるのかを理解してご納得していただき、治療方針を決定します。
初めてのご来院
初診時の流れについてご説明していきます

-
01
- 受付・問診票の記入
- ご来院いただいたら笑顔で挨拶をいたします。
受付に保険証をお渡しください。今の症状や考えていることなどをしっかり確認する問診票をご記入頂きます。
差し支えなければ、予約時間の10分前にお越し頂けますとスムーズです。
-
02
- ヒアリング断
- ご記入いただいた問診票を元にご質問させて頂きます。
持病や不安など、事前に伝えておきたいことや問診票に書けないことなどがありましたらお気軽にご相談ください。
-
03
- 検査・資料撮り・診断
- 問診票・ヒアリング内容を元に、レントゲン・口腔内写真、CTなど必要な患者様の情報を撮らせていただきます。
この情報を元に、治療法を検討致します。
-
04
- 治療スタート
- 最初に痛みや腫れ、見た目などの問題に対する処置を行います。
その後、患者様と日時や費用、内容などを相談しながら治療法を決めて本格的な治療を進めて行きます。

完全滅菌・感染させません
歯医者はお口や歯の悩みを解消するところであるため、一般的には他の病気やウイルスに感染しやすい場所です。
当院では、完全滅菌を徹底し「絶対に感染させない」ために、種類や用途に応じた滅菌設備を導入し、薬剤での滅菌・消毒をマニュアル化して徹底しています。
手袋やマスクはもちろん使い捨て、ハンドピースの滅菌、滅菌パックによる個別包装など、器具から人へはもちろん、人から人への感染も予防しています。
- 最高峰クラスBの滅菌器
- タービン、コントラ、ドリルなど複雑で滅菌が困難な器具も歯学最高峰のクラスBの機械で滅菌します。
- 洗浄
- 菌だけではなく汚れにも最大限に配慮。使用した器具はスタッフがキレイに洗浄してから滅菌器にかけます。
- 滅菌パック
- 医療器具はすべて滅菌パックで保存し、患者様の眼の前で使用する前に開封します。
- 新品に勝る滅菌なし
- 手袋、紙コップ、エプロンなどは患者様ごとに新品をご用意します。
歯や口の中のこんなお悩み
ご相談ください
- 歯の痛み・虫歯
- 歯が痛い・しみる・ズキズキする、黒ずみなど虫歯かもしれないと思ったら、なるべく早めのご来院をお勧めします。
- 歯茎のしみ・口臭
- 歯茎の痛み、腫れ、出血、口臭などが気になる場合は歯周病の可能性が大。歯周病は歯科での治療で治ります。
- 歯並び・歯の矯正
- 歯並びの悪さや出っ歯・受け口、子供はもちろん大人でも治ります。費用や期間、治療法や装置など丁寧にご説明します。
- 歯がない・歯が抜けた
- 患者様の希望と現代の最新治療を照らし合わせて、インプラント、ブリッジ、入れ歯などでご提案し、検討していきます。
- 虫歯・歯周病予防
- 虫歯や歯周病は予防が何よりも大切。予防に勝る治療なし。虫歯や歯周病にならないために定期検診を推奨しています。
- お子様の歯の悩み
- お子様の歯の治療は、年齢ごとに異なります。0歳からから高校生まで、お子様の未来のお口を考えて、診察します。
- 歯の見た目改善
- 歯並び、歯色や形、歯茎の色、歯茎の下がりなど気になる見た目の悩み、お気軽にご相談ください。
- 歯医者が怖い・不安
- 歯医者の雰囲気・音・痛み・匂いが苦手な方や歯科恐怖症の方に少しでも不安を取り除いてできる治療方法があります。
- セカンドオピニオン
- 他の歯医者で治療中だけど他の歯医者の意見や他の治療方法が知りたい、他院では無理だと言われたけど諦めたくない方、ご相談ください。
「笑顔」「丁寧」「優しさ」を
モットーに
ふじとう歯科が
大切にしていること
- 歯医者が
不安な方も
通いやすい歯科 - いくつかの
選択肢から
最適な治療を
選択可能 - 最新の治療、
設備、技術を
積極的に
導入する姿勢


歯医者は怖い、痛いというにネがティブなイメージをお持ちの方も少なくありません。
特に一度でも歯科治療で強い痛みを感じた場合、怖さはなかなか抜けるものではないからです。
そのため当院では治療の痛みを最小限にし、「安心できる・怖くない」歯科を目指し、様々な取り組みを行なっています。


ふじとう歯科では、患者様一人ひとりに充分なカウンセリングを行い、しっかりとした丁寧な説明をし、より良い治療の選択肢をご案内できるよう努めています。
例えば虫歯治療でも、保険が効いて安く済むけど銀歯にするのと自費診療で費用がかかるけど天然の歯のように白い歯にする方法、銀歯のリスク、白い歯のメリットなど様々なことを理解して納得してからどれが自分に適しているか決めたいと思いませんか?
患者様の今の症状に対して、どんな良い治療法があるのか、メリット・デメリット・リスク・費用まですべてをしっかりとご説明し、一緒に治療法を決めていきます。


他院で患者様の症状に対してできる治療がなかったり、希望の治療がないといわれた方、ぜひ一度当院でご相談下さい。
歯科治療は日進月歩で、どんどん素晴らしい治療方法や設備、技術が開発されています。
当院では「歯科医師は生涯勉強」だと考えており、常に最新、最先端の歯科治療を提供させていただくために毎日学び続けております。知識不足や勉強不足で患者様の歯が残せなくなってしまったり、症状をより悪化させてしまうようなことは当院にとってなによりも耐え難いことです。
治療方法はもちろんですが、患者様一人ひとりのご希望にも最大限沿えるように、今後も「治療の選択肢」を増やして続けていきます。
当院ではセカンドオピニオンも行っていますので、治療方法でお悩みの方もお気軽にご相談下さい。
Greeting

当院では、ただ歯の治療をするだけではなく『価値ある治療を提供し、お口の健康を通してあなたの人生を豊かにする』を理念の元、日々の治療に取り組んでいます。
その上で心がけているのが心と心が通い合う治療です。
食べる。話す。笑う。お口の健康は人生を豊かに彩るものです。だから、歯の治療は一人ひとりの人生に寄り添うものでありたいと考えています。
地域の方々のお口の健康を守ことにより全身の健康が豊かになるような喜んでいただける治療を提供しています。
治療は一般歯科、矯正歯科、審美歯科、口腔外科など幅広く行っています。
どのような治療でも、ふじとう歯科の治療は「会話」から始まります。
患者様の話にじっくりと耳を傾け、ご要望をしっかりとヒアリング。
レントゲンや口腔内写真、歯周精密検査などで情報収集した上で、患者様に最適な診療プランを作成・提案いたします。
皆さまのお口の健康作りをサポートさせていただきますので、お口に関する悩みやご相談がある方は、ぜひご来院ください。

- 院長 藤東 琢也 – – TAKUYA FUJITOU
- 1985年3月 北海道医療大学 卒業
- 1985年~1993年 広島大学附属病院第二口腔外科外来医長
- 1993年12月 ふじとう歯科 開業
- FG会員(義歯:ミラクルデンチャー)